2008年06月16日 ブログ開設 ブログはじめましたこちらとは対象的に気楽にかきますよ(笑)http://blogs.yahoo.co.jp/spirits0021よかったらのぞいてください タグ :練習用
2008年06月09日 日本では学べないない領域の勉強 私が実践しているオステオパシーは米国では20も専門の医科大学がある。しかし日本ではほんのわずかの講習会があるにすぎない。米国いくにも限りがある。本といっても日本語に訳されるのはほんの一部。しかもわたしが興味ある本が訳されるとはかぎらない。次々とよい本が米国では出版される。ジレンマ勉強できないことのストレスを感じていた。一応私は米国でPh,Dを取得した。論文の英訳は翻訳家の方にも協力していただいたが、まあ読むことくらいならできるだろう。 と洋書で勉強はじめて3年たちました。やっと近頃読めるようになってきた。日本語の訳書より理解しやすくなってきた。ほとんど読んでいる洋書は訳書がないのが現実。訳書と原書を重ねて読むと実におもしろい。解釈が違ったものになる。これ映画も同じ!しかし洋書で勉強するようにしてから時代に遅れてしまうという不安は解消されつつあります。一応今月に読破しようと思っている本のリスト1 of: First Aid for the COMLEX: An Osteopathic Manipulative Medicine Reveiw (First Aid Series) 1 of: Positional Release Techniques with DVD-ROM 1 of: Modern Neuromuscular Techniques (Modern Neuromuscular Techniques (W/CD)) 1 of: An An Osteopathic Approach to Diagnosis and Treatment 1 of: Osteopathy: Models for Diagnosis, Treatment and Practice 1 of: Muscle Energy Techniques with DVD-ROM 1of:Clinical Anatomy and Osteopathic Manipulative Medicine 実際は1冊読むのに1週かかってます7月に到着分がかなりありますしかし勉強・研究には妥協せずいつまでも前向きでありたいと思いますそして臨床に活かせるように頭の知識で終わらせず、身に着けること!よりよい明日の臨床めざして タグ :練習用